製品・サービス
受託サービス
抗原お預かりポリクロプラン
> お問い合わせフォーム・依頼書(PDF・Excel)はこちら
Co-Labo ポイント
Co-Labo ポイント01
ご要望に応じて、3つのプランをご用意。
-
納得プラン
ELISA測定・試験採血送付を随時実施。
データのご確認や、試験採血をご評価頂きながら進める弊社従来のプラン(63日免疫法) -
お急ぎプラン
感作法の工夫により、約1.5カ月で抗血清をお届けするプラン(28日免疫法) -
節約プラン
自動全採血を基本とした費用節約プラン(49日免疫法)。
オプションでELISA測定や、追加感作1回は可能。
Co-Labo ポイント02
安心、信頼の国内免疫。
納得プラン、お急ぎプラン
受託項目 (プラン名) |
ウサギ羽数 | 免疫法 |
受託料金 (税別) |
納期目安 | 必要抗原量 |
---|---|---|---|---|---|
納得_抗原お預かり | 1羽 | 63日 | ¥80,000 | 約80日 | 1.5mg/羽 |
2羽 | ¥150,000 | ||||
お急ぎ_抗原お預かり | 1羽 | 28日 | ¥125,000 | 約40~50日 | 1mg/羽 |
2羽 | ¥200,000 |
※納得プランは、ウサギ以外の動物(モルモット、ラット、ニワトリ等)も可能です。
節約プラン
受託項目(プラン名) | ウサギ羽数 | 免疫法 |
受託料金 (税別) |
納期目安 | 必要抗原量 |
---|---|---|---|---|---|
節約_抗原お預かり | 1羽 | 49日 | ¥60,000 | 約60日 | 0.5mg/羽 |
2羽 | ¥110,000 | ||||
節約プラン_オプションELISA (Day35) | ¥7,000 | ||||
節約プラン_オプション追加感作(1回のみ) | ¥7,000 |
ウサギ以外の免疫動物につきましては、納得プランにて承ります。
受託項目 | 規格 |
受託料金 (税別) |
抗原量目安※1 |
抗血清量目安 (1個体当たり) |
---|---|---|---|---|
ニワトリ | 1羽 | ¥89,000- | 1.5~2.0mg |
15 ~20mL 卵黄5個分※2 |
2羽 | ¥170,000- | 3.0~4.0mg | ||
モルモット、 ラット |
1匹 | ¥77,000- | 0.6mg | 5 ~15mL |
2匹 | ¥130,000- | 1.2mg | ||
ヤギ・アルパカ | 1頭 | お問合わせ下さい | お問合わせ下さい | お問合わせ下さい |
マウス | ご要望に応じてお見積 | お問合わせ下さい | お問合わせ下さい | お問合わせ下さい |
※1 抗原濃度は、0.5~1.0mg/mL程度にご調整お願いします。
※2 卵黄は産卵状況によりお届けできないこともございます。
免疫スケジュール
納得プラン(63日免疫)

お急ぎプラン(28日免疫)

節約プラン(49日免疫)

精製オプション
受託項目 | 受託料金(税別) | 納期目安 |
---|---|---|
抗原Affinity精製(抗血清20mL) | ¥75,000- | 約4週 |
プロテインA精製 またはプロテインG精製(抗血清20mL) | ¥62,000- | 約4週 |
IgY精製(卵黄5個使用) | ¥55,000- | 約4週 |
※採取抗血清の全量精製なども対応可能です。お問合わせ下さい。
Buffer上限値 抗原濃度(1mg/mL)とした場合
種類 | Boost上限値 | 備考 |
---|---|---|
SDS | <0.2% | |
Urea | 4M | |
Imidazole | 400mM | |
PMSF | ☓ | |
EDTA | 150mM | |
Salt(NaClなど) | 1.5M | |
Mercapto-ethanol | 5mM | |
Tris | 1.5M | |
Glycerol | 30mM | ※エマルジョン作製しにくくなります。 |
CHAPS | ☓ | |
Glutathione | 400mM | |
Tween20 | <0.01% | |
Triton X-100 | <0.5% | |
Ethanol | <5% | ※アルコールを投与すると、急死する可能性があります。 |
Octylglucoside | <0.5% |
免疫時に使用する抗原量を考慮してバッファーに含まれる物質の濃度をご検討下さい。界面活性剤が含まれるとエマルジョンが作製困難になります。すべて皮下注射による抗原投与を前提としております。また、投与後の健康状態を保証するものではありません。ELISAに供する場合、抗原濃度を5μg/mL程度まで希釈をし使用します。界面活性剤が多く含まれると、抗原がプレートに固相化しにくくなります。